目のまわりのしみ取りには?
「まぶたの上のしみも気になるけど、照射範囲外のため断られてしまった。」
「眼周りのしみを取りたいけど、怖い・・・」と思っていた方!
眼周りのしみはもちろん、瞼の上のしみも治療できる方法があります✨
それには「コンタクトシェル」(医療用コンタクト)というものが必要になってきます!
コンタクトシェルとは、レーザーから眼球を保護するために付けるコンタクトのようなものです。
そもそも
コンタクトシェルを付ければ、当てられないレーザーは無いそうです!

ただし、クリニックによっては取り扱いがないため、お顔全体の治療だとしても、まぶた上に関しては照射範囲外で断られてしまうこともあるので、
まぶた上の照射も希望の場合にはしっかりカウンセリングの際に確認しましょう🌼
しみ取りレーザーの種類
しみ取り治療といえば、
Qスイッチレーザー(ナノ秒)などが一般的な治療法で、
1週間テープを貼り続ける必要があったり、マスク、日焼け止めもだめという制限が多く、しみを取りたいと思っているけれど、そういったダウンタイムがとれない、、などと、しみ取り治療に手が引けていた方も多いと思います。
そういった方にオススメしたい!
テープを貼る必要がない上に、
照射直後〜翌日にはメイクOK、
それでいて薄いしみに関しては1度の照射で無くすことができる、
ダウンタイムが少ない最新のしみ取り治療法を紹介します✨!!
ピコスポットはこんな方におすすめ!
しみを1回で取るならピコスポット(しみ取り治療)
ピコスポットはこんな方におすすめ!
- ピンポイントでしみをとりたい
- テープで保護するダウンタイムが取れない
- シミ、ソバカスが気になる方。従来のレーザー治療では効果がなかった方
- 以前に光治療を受けたことがあるけれど、なかなかしみが薄くならなかった方
- 1回でもしっかりとした効果を出したい方
- 目のまわりのしみが気になる方
- 他の治療を一通り受けたことがあるが、更に肌をきれいにしたい方
ピコスポットとは
ピコスポットとはピコレーザー(※ピコシュアPicosure®)を用いたシミやあざなどの色素性病変を治療する施術です。
ピコレーザーとはこれまでのレーザーで使用されていた「ナノ秒」よりもさらに短い、1兆分の1の単位の「ピコ秒」で照射ができるレーザーです。照射時間は短ければ短いほど色素破壊に効果があるとされているので、従来のレーザーよりもきれいにシミを消すことができる次世代レーザーです。
従来のレーザーに比べて、パルス幅(1回の照射でレーザー光が当たる時間)が短いので、肌への負担が少なく、従来の機器より“早くキレイ”に痛みの少ない治療が可能になります。これまでの時間のかかっていた深い場所にあったしみなども短時間で消すことが可能なレーザーです。
メラニン色素が微粒子サイズに砕かれるので、色素沈着のリスクが減り治療回数も削減できます。 「これまでの治療ではこれ以上改善が難しい」という状況から、さらに改善を目指すことができます。
※PicoSure(ピコシュア)は米国サイノシュア社が開発した、世界初の医療用ピコ秒レーザーです。
他のレーザーとの違い
従来の「しみ」や「そばかす」などの色素性病変に対する治療には、Qスイッチレーザー(ナノ秒)やIPLなどの光治療が一般的でした。
ピコレーザーのメリット(Qスイッチレーザーと比較!)
ピコレーザーは、
照射後にリンデロン軟膏を塗布するのみで、テープを貼る必要のない「しみ取り治療」です。仕事でお休みが取れない方、テープを貼るダウンタイムを取ることが出来ない方でも気軽に受けることができる上、Qスイッチレーザーよりもダメージが少なく、光治療よりも効果的にしみをなくすことができる治療です。
メリット
- そばかすや薄いしみは1回で治療可能
- 必要な治療回数が少ない
- 肝斑にも治療可能
- しみ治療後のテープ貼付は不要(軟膏塗布のみ)
- シミに対する効果が非常に高い
- ダウンタイムが最小限(赤み・色素沈着)
- 痛みが少ない
- 治療直後からメイクが可能
- アメリカFDA認可の安全性

ピコレーザーには、
しみ・くすみなどのポイント治療のピコスポット(しみ取り治療)と
肌全体のスキントーンを低出力照射で徐々に明るくしていくピコトーニング(ピコジェネシス)があります。使い分けでよりキレイなお肌を手に入れることができます🌼
しみが取れるまでの過程
施術後のリスクと注意点
・テープ保護の必要はないですが一時的に照射部分のしみが濃く黒くなることがあります。が、その後1週間ほどで剥がれ落ちますのでその間は擦ったり刺激を加えないようにすること❗️
・照射後のお肌はとても敏感になっていて、紫外線による影響を受けやすくなっているので、日焼け止めによる紫外線対策と十分な保湿を徹底すること❗️( 施術後2週間ほどは日焼け止めを必ず使用してください。)
必要な治療回数・治療間隔
しみの種類や色調・肌質によって1回で除去できる場合と複数回かかる場合があります。必要があれば1回目の治療から3ヶ月以上あけて頂ければ再度治療可能です。
2〜4週間おきに繰り返すと徐々に効果が現れてきます。(1クールの目安は6回です。)
ピコスポット(しみ取り治療)のQ&A
- Q.どのくらいから効果を実感できる?
- A.個人差はありますが、3日〜1週間たったあたりで照射部分が黒くかさぶたになり、自然に取れた後、薄いピンク色になって徐々に肌に馴染んでいきます。
- Q.1回で消える?
- A.ピコスポットは1回の照射でも薄いしみであれば効果を期待できますが、どうしても必要な場合には3ヶ月以上あけていただければ再度照射可能です。(3ヶ月あけていただくのには、効果が出終わる期間が約3ヶ月と言われているからです。)
- Q.レーザー後、気をつけることは?
- A.従来のレーザーに比べてダウンタイムが少ないため日常生活に大きな支障はありませんが、照射後はより紫外線のダメージを受けやすくなっているので、日焼け止めと保湿クリームを十分に行ってください。
Q.施術直後のメイクは可能?
A.施術直後からメイクは可能です。ただし、摩擦などの過度な刺激は色素沈着の原因になってしまうので軽めのメイクがおすすめです。
Q.当日のお風呂は可能?
A.当日から可能です。特に制限はないですが、ヒリヒリ痛みのある間(2〜3日)は炎症を長引かせないためにも湯船に長時間浸かるなどはせずに、シャワーで済ましていただくのがおすすめです。
組み合わせるとより効果的な治療
さらに冷却・保湿効果のあるエレクトロポレーションでのイオン導入も組み合わせることで、よりダウンタイムが少なく、より効果的な治療が期待できます。


従来のレーザーは、照射後のリンデロン軟膏の塗布と1週間程度テープを貼る必要がありました。テープを広範囲に貼ると目立つ上、テープの上からメイクが可能だとしても目立ってしまうため、しみ取りに興味があっても、なかなか治療に手を出せなかった方もいると思います。
そういった方にピコスポット(しみ取り治療)はオススメの治療法です🌼
【関連記事】

コメント